チームの編成と展開

ページ作成日 :

現在表示しているページは選択中の表示言語には対応しておりません。

クラスター

ゲーム中にはこの単語はあまり出てきませんが、簡単に言うと「自軍」「敵軍」の単位となります。ですのでプレイヤーが保有しているチームはすべてひとまとめにして1クラスターとなります。

ステージによっては「自軍」「敵軍」のほかに3番目以降のクラスターが出てくることがあります。そのクラスターは自軍への加勢であったり敵軍の加勢、第3の軍であったりします。

チーム

戦闘においてプレイヤー以外のユニットは基本的のこの「チーム」の単位で行動します。厳密にいえばプレイヤーもチームとして行動しています。

チームの構成は「チームリーダー1人」と「複数のメンバー」から成り立っており、メンバーをフィールド上に配置できる数はチームリーダーの能力の応じて上限が決まっています。

チームの編成

味方のチームの編成はフィールドマップ上で事前に行います。編成では4種類のビットまでしか組み込めませんが、戦闘時にはこのビットの中から数匹ずつ出撃することになります。ただし保有しているビットが少ない場合はその数以上は出撃できません。

例えばメンバー配置可能数が10であった場合、メンバー1、メンバー2の配置数が3、メンバー3、メンバー4の配置数が2となります。

ビットの保有と排出

一度に配置できるメンバーの数は上限が決まっていますが、それ以上の数を保有することは可能です。例えばメンバー1のビットがやられてもビットを保有している限りはチームリーダーから新たに排出されます。

残りのビットの数は画面上やバトルメニューで確認することができます。もちろん 0 になればビットは排出されなくなります。

ビットの排出についてはビットがいなくなったタイミングで即座に排出されるわけではありません。ビットの種類ごとに排出間隔は異なり、基本的には強いほど排出スピードは遅くなります。

とにかく数を出したい場合は弱いビットを多く仲間にして編成に組み込む、戦力として考えたいなら強いビットを組み込むとよいでしょう。

ビットの数の分配

ステータス画面で各ビットの保有数を確認することができますが、チームに組み込んだ場合、基本的にはこの保有数全てを連れ出すことが可能です。ただし、保有数を超えて連れ出すことができないため、複数のチームに同じビットを割り振るとビットの数も各チームに案分されてしまいます。

例えば「ぷに」を100匹保有していたとして、チーム1、チーム2にそれぞれぷにを組み込むと、チーム1に50匹、チーム2に50匹割り振られることになります。

ビットの補充

戦闘で失ったビットはフィールドマップに戻ると自動的に保有数まで補充されます。その際失った数だけ少量のエンを消費します。改めてビットを仲間にし直す必要はありません。

ただしステージが連続している場合はフィールドマップに戻るまで補充されませんので注意してください。戦闘中に補充するにはアイテムを使用する必要があります。