プロジェクトの作成
現在表示しているページは選択中の表示言語には対応しておりません。
ソフトを制作するにはまず「プロジェクト」というものを作成する必要がありますので、初めにそれを作成してみます。ここで説明に使用しているソフトは「Microsoft Visual Studio 2005 Standard Edition」ですが、おなじ系列のソフトであれば、ほとんど違いは無いはずです。
ではまず、ソフトを起動しましょう。画面の左下にある「スタート」から「すべてのプログラム」をクリックして下さい。もちろんソフトを使う前に必要なものを全てインストールしているものとします。
プログラムの中から「Microsoft Visual Studio 2005」を探し、クリックします。
すると「Visual Studio 2005」が起動します。レイアウトなど画面内容は、バージョンや設定により下の図と違う場合があります。
ではプロジェクトを作成しましょう。上のメニューの「ファイル」の「新規作成」から「プロジェクト」を選択します。
すると、下のようなダイアログが表示されます。プロジェクトの種類は「Visual C#」の「Windows」を選択し、ここで「テンプレート」は「Windows アプリケーション」を選択します。下にある「プロジェクト名」は基本的に何でもいいのですが、一応ここでは「Sample」としておきます「場所」には、プロジェクトを作成するパスを入力します。「ソリューション」については、小さなプロジェクトでは使う必要性はあまりありません。本格的なソフト制作など、大きなプロジェクトになりそうなら設定しておいてください。入力したら「OK」ボタンを押します。
※Visual Studio 2005 Express Edition では、ソリューションを閉じるときに保存先を指定します。
ダイアログが閉じた後、しばらくすると下のようなウインドウの配置画面が表示されます。(少し時間がかかるので待ってください)
これでプロジェクトの作成は終わりなのですが、せっかくなのでもうちょっと遊んでみましょう。ツールバーにある「デバッグ開始」ボタン(下のボタン)を押してみましょう。ない場合は上のメニューの「デバッグ」から「デバッグ開始」を選択します。今後デバッグ開始は簡単に「実行」と呼ぶようにします。
すると、ビルドが開始してしばらくすると下のようなウインドウが表示されます。ビルドとは簡単に説明すると、作成したソースコードを基にして実行ファイルを作成することを意味します。
このように、ウインドウを表示するだけなら、ソースコードにまったく手をつけずに表示させるプログラムを作成することができます。また、ウインドウの基本的なサイズ変更なども最初から備わっています。ちなみに .NET Framework ではウインドウのことをフォームと呼びます。フォームもウインドウも基本的に同一の意味です。デバッグを終了するには、先ほど表示されたウインドウは右上の「×」ボタンを押して閉じてください。
今回はこれで終わりなので、プロジェクトを閉じましょう。Visual Studio 自体をそのまま終了させてもまったく問題ないのですが、プロジェクトのみを閉じたい場合は、メニューの「ファイル」から「ソリューションを閉じる」を選択します。
プロジェクトを続きから編集したいとき
基本的にプロジェクトは続きから編集するのが普通なので、その方法を説明します。これはいくつかの方法があります。
Visual Studio の開くメニュー
Visual Studio を起動したら、メニューの「開く」から「プロジェクト/ソリューション」を選択します。
再編集したいソリューションファイル「.sln」ファイルを開きます。
スタートページから開く
Visual Studio を開いたときに、スタートページが開く場合は、「最近使ったプロジェクト」にプロジェクトのリンクがあるので、それをクリックするだけで開くことが出来ます。
ファイルから開く
Windows エクスプローラーなどで、プロジェクトのあるディレクトリを開き、ソリューションファイル「.sln」をダブルクリックするか、ファイルを Visual Studio にドラッグ&ドロップすると開くことが出来ます。