最も簡単に作成できるアニメーション
現在表示しているページは選択中の表示言語には対応しておりません。
まず一番最初に「モデルファイル」を用意しておきます。このソフトでは「.mqo」「.x」「.elem」ファイルが読み込めます。 初めの2つのファイルは「メタセコイア」というモデリングソフトで作成できます。(ホームページ:metaseq.net) 今回使用するサンプルファイルは、実行ファイルのディレクトリにある「Sample」フォルダ内の「ThreeParts.mqo」を使います。
設定によってアイコンが違います
メイン画面でこのファイルを読み込んでみます。 メニューの「ファイル」から「モデルデータを読み込む」をクリックしてください。
ダイアログが出るので「Sample」フォルダ内の「ThreeParts.mqo」ファイルを選択して、右下の開くボタンを押してください。
次のダイアログが表示されますが、今回は特に設定する項目がないので、そのまま「読み込む」ボタンを押してください。
ビューにモデルが表示されます。
カメラを回転させるにはビューを右クリックでドラッグします。カメラを水平移動させるには第3ボタンでドラッグまたはカーソルキー、ズームイン、ズームアウトはホイール、またはマウス左右同時押しドラッグです。
では、ボーンを作成してみましょう。なお、各設定の意味などはヘルプを見てください。ここではあくまでも作成方法のみを説明していきます。
ウインドウの左上のほうにあるタブが「ボーン構成」を選択しているか確認します。
今回はビュー上で直接作成してみたいのでタブページ内のツールバーの「作成モード」にチェックが付いているか確認してください。付いてなければクリックしてください。
作成モードの場合、ビューをクリックするだけで簡単にボーンが作成できます。
ではボーンを作成しますが、初期状態だとカメラの位置の関係上、モデルを斜めから見ている状態なので、真上から見るようにしてみます。 メニューの「ビュー」から「上から見る」をクリックしてください。
F2キーでも可能です
真上から見ることが出来ます。
なお、この状態からでもカメラは回転できます。
ではまず、モデルの青色部分の上中央を左クリックしてみて下さい。
→
なにやら変な白マークがつきましたが、これはボーンの一番最初の親になるボーンの軸(ジョイント)です。
もし、間違って別なところをクリックして作ってしまったら、ツールバーの「アンドゥ」ボタンを押してください。前の操作に戻すことが出来ます。 また、「アンドゥ」は大体の操作を戻すことが出来るので大変便利です。
「Ctrl + Z」でも同様の操作が出来ます
続いて青と赤の間の中央をクリックしてください。
軸と軸の間になにやら長めの棒が出来ましたが、これが「ボーン」と呼ばれるものです。
続けて赤と緑の間、緑の一番下をクリックしてください。
もし間違えたら「アンドゥ」で戻してください。これでボーンの作成は終わりです。
間違ってクリックして作成してしまわないように、「編集モード」に切り替えてください。編集モードは、ボーンの位置を調整するときのモードです。
本来はもうちょっとジョイントの位置を微調整するのですが、長くなってしまうので省きます。ヘルプなどを見てください。
作成した直後のボーンの名前では後で間違えやすくなるので、名前を変えてみましょう。 左のツリービューには作成したボーンが表示されています。 ルートは無視してください。 青のボーンが4つありますが、一番最初に作ったジョイントもボーンとして数えます。
ボーンを右クリックして、メニューから「名前の変更」をクリックすると名前が書き換えられるので、次のページのように名前を変更してみます。
では念のためにデータを保存しておきましょう。 ツールバーの「保存」ボタンを押すとダイアログが表示されるので、「Sample1」と名前をつけて保存してください(名前は何でもいいです)。拡張子は自動で「.elp」とつきます。
これで続きからデータを操作できるようになります。
次にモデルの各頂点が、どのボーンと関連付けるか指定します。 指定したボーンに関連付けられた頂点は、下のようにそのボーンの動きに追従するようになります。
しかし、現バージョンではモデルの各頂点が、近くにあるボーンに自動的に関連付けられるシステムがあるので、今回はこの機能を使用し、明示的な指定はしないことにします。 これにより、ボーンを作成するだけで簡単にアニメーションの編集に移ることが出来ます。
アニメーションで頂点が意図しない動きをしたときは、頂点ウエイトで明示的な関連付けを行います。
さて、いよいよアニメーションに移りたいと思います。メインのツールバーから「モーション」をクリックしてください。
各変換が行われ、プロパティパネルの内容が新しくなります。
まず初めに、アニメーションを作成するためにプロパティパネルのツールバーから「追加」ボタンを押します。
下のリストにアイテムが追加されるので選択します。
するとモデルにボーンが表示されます。
では、まずモデルの赤の部分にあるボーンを適当にドラッグしてみてください。
青と赤の間の関節がしなやかに曲がるはずです。
この姿勢をキーとして登録します。ウインドウ右下にあるトラックバーを「15」にスライドしてください。
次にその上のツールバーの「セット」ボタンを押してください。
トラックバーの下にマークが付いて登録されました。
続いて、ボーンの一番先の軸を適当にドラッグしてみてください。
非常に面白い動きをするはずです。
適当に動かしたら、フレーム「40」のところに追加してみます。
では「再生」ボタンを押してみましょう。
各キーの間が自動で補間されてアニメーションされるはずです。ここでは表現できないので実際にやって体験してみてください。 後は、データを保存してサンプルは終了です。細かい設定に関してはヘルプをご覧ください。 作成したデータを別ファイルに出力してお使いいただくことも出来ます。